【建築探訪】京王高尾山口駅/隈研吾建築都市設計事務所
紅葉狩りも一段落――もうお気づきの方も多いかと思いますが、京王高尾山口駅がリニューアルされました。大きな木の屋根がインパクトありますね。高尾山薬王院をイメージしたとのこと。
木材はスギを使用。スギは東京都指定天然記念物で、スギ並木になぞらえています。
隈氏は
「薬王院は山岳信仰の聖地であり、薬王院の歴史・文化を継承し、この地域に流れていた時間を継承したい。」
「木の大屋根は、日常の世界と聖地との結界であり、鉄道という近代のインフラと、大自然との間のボーダーとしても機能している。」リンク先からほぼ引用。
とコメントしています。
ネット写真展
今回は1階A会場を大改装してみました。浅草観光センターみたいになっちったかな。
外観
隈氏のコメントどおり、日常と聖地を隔てるかのように建てられています。午後に撮影したので暗くなりました…
Big roof effects existence.
There is washing equipments for climber in renewal Takaosanguchi Station. Satisfy them.
洗い場もちゃんとあるのですね。
Renewal platform, changed modern Japanese coordination.
ホームは全面改装というよりは一部に木材をはめて印象を変えたというところでしょうか。
内観
You might see this photo as composite photograph. The answer is no… It’s straight developing, but atmosphere wondering. :D
天井がめっちゃ合成臭い雰囲気ですが、普通に現像するとこうなってしまいます。
Almost wooden panel, again!
After climbing, you can go hot spring directly! Woo yay! :D
“ゆ(Yu : 湯)” shows hot spring.
ギャラリー
すべての写真をFlickrで見る。
使用機材
Nikon D600
Tamron SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
Adobe Photoshop
Adobe Photoshop Lightroom
建物概要
Takaosanguchi Station (高尾山口駅).
Architect : Kengo Kuma (設計:隈研吾建築都市設計事務所).
Contractor : Keio Construction (施工:京王建設).
Completed :October 2015 (竣工:2015年10月).
Structured : Steel Frames (構造:鉄骨造).
Costs : $ million (総工費:約億円).
Use : Station (用途:駅舎).
Height : ft (高さ:m).
Floor : 2 (階数:2階).
Floor area : 19,105 sq.ft. (延床面積:1,775㎡).
Site area : 30,306 sq.ft. (敷地面積:2815.58㎡).
Location : 2229 Takaocho, Hachioji City, Tokyo, Japan (所在地:日本国東京都八王子市高尾町2229).
参考サイト
・高尾山口駅リニューアル工事 – 建設データバンク首都圏版
・京王高尾山口駅 – 隈研吾建築都市設計事務所
・高尾山口駅舎 – 山ほど遊べるTAKAO
1 thought on “【建築探訪】京王高尾山口駅/隈研吾建築都市設計事務所”