【建築探訪】赤城神社、パークコート神楽坂/隈研吾建築都市設計事務所
神社の境内におしゃれなマンションが建つという、普通に生活を送っているだけでご利益がありそうな立地です。神楽坂の赤城神社とパークコード神楽坂におじゃま。隈氏は神社も手がけるのですね。700年超の歴史を持つ赤城神社を建て替えた結果、神社らしい姿を持ちつつもどこかモダンさを持つ建物に進化したように思います。
マンションは『定期借地権付き分譲マンション』という契約になっているそうで、土地所有者は赤城神社で、借地期間は70年程度という形なんだそうです。
建物
全体をガラスで囲うことで一味違う現代チックな神社に見えてしまうのですから不思議です。反射率の低いガラスを使用しているようで日中だとあまり気になりませんが、夜だと内部からもれるライトのやさしい灯りがいい雰囲気を出しています。
社殿、螢雪神社、マンションの3つから成っています。
桜は境内のマンション側にきれいに手入れされた1本があり(たぶんソメイヨシノ。)、西側の誰でも通れる私道に10本弱ほど植えられています。
マンション棟は外観がアルミの板を交互に重ねてストライプ状のデザインになっていました。シャープな印象です。
1階があかぎカフェという飲食店になっていて、席もそれなりにあるし回転も早いのでちょっと寄るのにも最適でした。
神社というとおじゃまするときに身なりを整えたり、知っている限りの品のない行動は慎むように心がけてしまうものですが、ここはなぜかカジュアルな気分で入れてしまいました。他の参拝者もどこか気軽な感じでいるようにも見えましたし、きちんと参拝したい人は真剣ですし、宗教に対する考え方の自由さみたいなものを目の当たりにしていい場所だなと思わせてくれます。
アクセス
東京メトロ東西線 神楽坂駅の1番出口(東側)からだと徒歩1分です。余裕があるなら最初から最東側の車両に乗っておくと便利です。
撮影許可
普通におじゃまして撮るぶんには問題ありませんでした。ただしマンション側を撮影するのであれば人様の住居を撮っているということをお忘れなく。あと、場所を一部占めるような撮影は基本的にお断りのようです。例えばコスプレとかの撮影(?)みたいなものもお断りと公式サイトに書かれています。
I tried to shoot cherry blossom with prayer. I did it. :)
ギャラリー
すべての写真をFlickrで見る。
建物概要
Akagi Shrine, Park Court Kagurazaka (赤城神社、パークコート神楽坂).
Architect : Kengo Kuma & Associates (設計:隈研吾建築都市設計事務所).
Contractor : Kumagaigumi (施工:熊谷組).
Completed : August 2010 (竣工:2010年8月).
Structured : Reinforced Concrete (構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造).
Costs : $ million (総工費:約億円).
Use : Shrine, apartment (用途:神社、集合住宅).
Height : 64 ft (高さ:19.6m).
Floor : 6 (階数:地上6階、地下1階).
Floor area : 107,206 sq.ft. (延床面積:9,959.84㎡).
Building area : sq.ft. (建築面積:㎡).
Site area : 43,800 sq.ft. (敷地面積::4,069.23㎡).
Owner : (建主:).
Location : 1-10 Akagi Motomachi, Shinjuku Ward, Tokyo, Japan (所在地:日本国東京都新宿区赤城本町1-10).
使用機材
Nikon D600
Tamron SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
Adobe Photoshop
Adobe Photoshop Lightroom
参考サイト
- 赤城神社・パークコート神楽坂 – 隈研吾建築都市設計事務所
- 「パークコート神楽坂(総戸数78戸)」11月6日(金)第1期販売開始 – 三井不動産
- 隈研吾氏がデザイン監修 三井不動産レジデンシャル「「パークコート神楽坂」分譲 – RBAタイムズ
1 thought on “【建築探訪】赤城神社、パークコート神楽坂/隈研吾建築都市設計事務所”