【建築探訪】干物の山安 ターンパイク店/モリヤアンドパートナーズ
一見なに屋さんなのか全くわからない不思議な神殿のような、何か無視するわけにはいかず拝礼せずにはいられないような外見の建物が小田原市にありまして。その正体はなんと魚の干物屋さんの「干物の山安 ターンパイク店」さんでした。おじゃま。
2020年4月24日にリニューアルオープン。地上2階建てで、1階が干物の直売店で、2階がレストラン「山安食堂」になっています。12時には少し行列ができていたので人気なのだと思われます。
安くて買いすぎてしまいましたが、中でもイカの口が最高に美味くて…止まらないのです。
真棒のデザインがとても目を引く美しくも親しみを感じる魚屋さん。
設計はモリヤアンドパートナーズで、施工は松浦建設。構造は野村圭介+中田捷夫研究室とのこと。
構造は鉄骨と一部木造とのことですが、木を使うことでより強いことが確認されています。
構造分析
Image from モリヤアンドパートナーズ
建物
最初見かけたときはモスクか何かかと思いましたが、調べると意外にも干物屋ということで、魚ばかり食べる私には行かないわけには行きません。
この独特な柱は「山並みや魚の躍動感」を表現したとのことで、先端が紡錘型の列柱は鉄骨柱に木フレームの8枚の控え壁によって構成。柱を複数用いることで魚が跳ねるようなリズムを生み出し山安のブランドアイデンティティーを提示しているとのこと。
所々に魚が描かれていて細かい。
見学、撮影許可
見学:○ 店舗に入る。
撮影:△ 外観は可能。内観は要相談
ギャラリー
建物概要
Yamayasu, Turnpike Store (干物の山安 ターンパイク店).
Architect : Takahiro Moriya|Moriya and Partners (設計:モリヤアンドパートナーズ).
Constructor : General Construction Matsuura (施工:松浦建設).
Completed : 2020 (竣工:2020年).
Structured : Steel frame, Timber (構造:鉄骨造、木造).
Use : Store (用途:店舗).
Height : ft (高さ:m).
Floor : 2 (階数:地上2階).
Site area : 7,028 sq.ft. (敷地面積:653㎡).
Building area : 4,822 sq.ft. (建築面積:448㎡).
Floor area : 4,800 sq.ft. (延床面積:446㎡).
Location : 3-3-3 Hayakawa, Odawara City, Kangagawa, Japan (所在地:日本国神奈川県小田原市早川3-3-3).
Owner : Yamayasu Inc. (発注者:株式会社山安).
Costs* : million USD (総工費:約億円). *USD/JPY=100.00
Awarded :
グッドデザイン賞 (2021)
施設情報 (Admission)
【営業時間】9:00-18:30 (Opening hours)
【休館日】年中無休 (Closing day)
【入場料】0円 (Admission fee)
アクセス (Access)
小田原駅から行く場合。
●徒歩
【経路】JR小田原駅 –乗り換え–> 箱根登山鉄道 箱根板橋駅 –下車→ 徒歩7分
【時間】11分
【運賃】140円
【駐車場】○ 観光バスも止まれる駐車場も完備。観光バスは最大4台まで。 (vehicle parking)
【駐輪場】× 無し (bicycle parking)
詳細は公式サイトをご参照。
COVID-19 新型コロナウイルス感染症関連情報 (2022/6/13現在)
アルコール消毒。マスクの着用。
詳細は公式サイトをご参照。
使用機材
ボディ:SONY α7Ⅱ
レンズ:TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)
レンズ:TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
マウントアダプター:RAYQUAL NF-SαE
現像:Adobe Photoshop Lightroom