【UE5】Unreal Engine 5アーリーアクセス版が5月27日公開されました
Unreal Engine 5 Early Access版が2021年5月27日公開されました。先日のデモでぶったまげましたがついにユーザはエディタに触れることができます。
ソースコードも当たり前のように閲覧できますので、今から勉強することも可能だというね。
Unreal Engine 5 is now available in Early Access! – Epic Games
Epic GamesのSenior Technical DesignerであるChance Ivey氏とQuixel ProducerのGalen Davis氏による動画も公開されています。
動画を見ていると、UE4ユーザに優しいUIのようで、大きな変更点みたいなものは見当たらなくて既存ユーザとしては好印象。
エディタ内の各ビューがVisual Studioみたいに端の方に最小化できたりと、レンダリング画面が最大になるような工夫が施されています。
ランチャー画面みたいなところからドラッグアンドドロップをしてアセットが追加できたりと新しいUIの試みもなされているようで、より使いやすくなっていそうです。
建築グラビアとしては建築用途の観点で色々いじってみようと思います。
UE5エディタをダウンロード中なので語れることはここまで。
UE5早期アクセス版のインストール方法
Epic Games Lancherからインストールできます。
1.ランチャーを最新版にしましょう
ランチャーを最新版にすると[Unreal Engine]の上タブに[UE5]が追加されます。
2.[早期アクセスのダウンロード]を選択
3.ダウンロードとインストール
インストール画面などはUE4とだいたい同じです。
インストーラのダウンロードに必要なのは約8GB。インストールするには約19GBの空き容量が必要。
4.UE5エディタを開く
さてUE5エディタを開きますと、ロゴマークも刷新され、スッキリしたレイアウトになっています。
中身はUE4と変化なく、テンプレートなども健在です。
ちなみにUE4のプロジェクトを開くことができ、UE5プロジェクトへとバージョンアップが可能ですので、既存プロジェクトをまずは開いてみるのがよいでしょう。
UE5エディタを操作している動画
ざっくりと操作してみました。既存のUE4プロジェクトを開いて、ビューやメニュなどを一通り操作しています。
Lumen(UE5のリアルタイムグローバルイルミネーションを完全に動的に実現するシステム)を設定するところまでです。Lumenの設定方法などは次回の動画で紹介します。
UE5サンプルプロジェクトをダウンロードしよう
Epic Games Lancherの[UE5]の下の方を見るとサンプルが公開されています。おなじみの「古代の谷」です。100GBあるので気長にダウンロードしましょうか。
参考サイト
・Unreal Engine 5 is now available in Early Access! – Epic Games
・Unreal Engine 5早期アクセス リリースノート – Epic Games