【建築探訪】こども本の森中之島/安藤忠雄建築研究所

Pocket
LinkedIn にシェア
LINEで送る

近畿地方では若干炎上気味だった施設のようですが関東にはそんな話し全然伝播してないから気にしないでおじゃまするぞの回。こども本の森中之島です、建物自体は安藤忠雄建築研究所が大阪市へ寄付をしたもので、運営費は安藤さん発案の本プロジェクトに賛同した方からの寄付金で賄っていくそうです。所蔵数は約18000冊とのこと。

この施設はweb予約サイトを見るとわかりますが、基本空きがゼロであります。事実上入ることすらまず叶わない施設。
ところで先月別の用事で京都に行っていたのですが、そういったことを何も知らないでサイトを開館しているかくらいの情報を見て、そこであぁ予約制なんだと理解。コロナ禍だからまあガラガラなんでしょとか思ったら全然空いてなくてビックリ落胆。
ここで奇跡なのかめぐり合わせなのか、あなたのためにに空けておきましたっていうくらいのピンポイントの「翌日の昼の1つだけ1組ぶん」が空いていましたので、行く予定はなかったんですが急遽予約。ということでおじゃまさせていただきました。
 

子ども図書館とは言うものの大人でも結構そそられるタイトルやテーマの本があってかなり楽しめました。2、3組くらい夫婦連れや一人の方がいたりしたので、私がいてもそんなに浮いてなかったと思います。でも椅子とか机は全部子どもサイズのためすっごい猫背で縮こまって読むことになります。(笑)

ちなみに中之島公園までであれば、外に持ち出して読むことも出来ます。

2022年7月9日(土)22:00よりテレビ東京『新美の巨人たち 安藤忠雄「こども本の森」×八木亜希子』が放送されます。

建物

もう、行けばすぐわかります。外観全体の雰囲気とか、スロープのあたりのデザインとか。

あえて入らずに回り込み難波橋の方に出てみる。堂島川と夕景と後ろの高層ビルとがいい感じに映えます。あと高架も伸びててフルコース!

中に入ると受付のお姉さんがいてるのでweb予約した旨を一言。

基本的な内装デザインは福島県いわき市の『絵本美術館』を継承している印象。
フロア構成は3層になっていて、中央部は全階吹き抜けになっています。

机や椅子、お座敷のおざぶまで全部子どもサイズです、小学生低学年の。さすが子ども図書館。変に大人が座ったら壊れそう。(それはないですが!)

壁面全部が本棚になっていて、特に地下1階から見上げるように眺める圧巻です。
ところで上の方の本はどうやって取るんだ? 背後は断崖だし危なくね? という話になりますが、これらははディスプレイ用で、下の2、3段に同じ本が同じ棚に並べられているという仕様。なるほどね。

不思議な円柱型の空間もあります。
プロジェクターで星の王子さまだったかな?が流れていたり。子どもはなんか雰囲的に怖がって親が誘っても入りたがっていなかったようですけど。

見学、撮影許可

見学:可能。
撮影:外観:可能。内観:可能。念の為web予約時に備考欄に書いておくとスムーズかも。
公式サイトに撮影について注意事項が載っています。

館内での写真撮影について
館内の写真撮影等に際し、一脚(いわゆる自撮り棒を含む)、三脚等の補助機材の使用はできません。また、他の来館者に配慮し、迷惑とならないようマナーを順守してください。撮影した写真等の商業利用はできません。3階吹き抜け回廊、2階空中回廊での撮影等は、大変危険ですのでご遠慮ください。
こども本の森中之島 ご利用方法 より引用

ギャラリー

  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Full view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)
  • Exterior view of Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島)

建物概要

Nakanoshima Childrens Book Forest (こども本の森中之島).
Architect : Tadao Ando (設計:安藤忠雄建築研究所).
Constractor : Takenaka Corporation (施工:竹中工務店).
Completed : June 2020 (竣工:2020年6月).
Structured : Reinforced Concrete (構造:鉄筋コンクリート造).
Use : Library (用途:図書館).
Height : ft (高さ:m).
Floor : 3 (階数:地上3階).
Floor area : 8,611 sq.ft. (延床面積:800㎡).
Building area : sq.ft. (建築面積:㎡).
Site area : 14,854 sq.ft. (敷地面積:1,380㎡).
Location : 1-1-28 Nakanoshima, Kita War, Osaka City, Osaka, Japan (所在地:日本国大阪府大阪市北区中之島1-1-28).
Owner : (発注者:).
Costs* : million USD (総工費:約億円). *USD/JPY=100.00
Awarded :

施設情報 (Admission)

【営業時間】9:30 – 17:00 (Opening hours)
【休館日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日は休館)蔵書整理期間・年末年始 (Closing day : none)
【入場料】0円 (Admission)

アクセス (Access)

京阪中之島線 なにわ橋駅出てすぐ。

詳細は公式サイトをご参照。
 ご利用方法 – こども本の森中之島(公式)

COVID-19 新型コロナウイルス感染症関連情報 (2020/9/14現在)

web事前予約制。
入力項目は、人数、日時。名前、メールアドレス。

使用機材

ボディ:SONY α7Ⅱ
レンズ:TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
レンズ:TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
マウントアダプター:RAYQUAL NF-SαE

現像:Adobe Photoshop Lightroom
   

参考サイト

管理人が読んだおすすめの建築本

    

コメントを残す