【CG】cyclesでのワイヤフレームレンダリング最短手順【Blender】

Pocket
LinkedIn にシェア
LINEで送る

モデリングを終えてから、ネットに載せる用にたまにワイヤフレームのレンダリングをやるんだけど、その都度ググってるからメモ。

やりかた

cyclesレンダーで、メッシュは1個に結合した前提で話をします。

ワイヤフレームだけレンダリング

0.(任意)拡大縮小は1倍にしておく。(必須ではないけど、こうすると拡大縮小の計算がわずかに楽になる。)

1.メッシュを選択して、[モディファイアー]→[ワイヤフレーム]を選択。

2.厚さ(width)で線幅を調整します。

実質やることはこれだけです。
でもレンダリング用にもう少しいじりましょう。

3.[オリジナルを置換]をチェックONにする。値はだいたい「1」にするほうがよいかと。

4.[マテリアル]ビューを開く。
4-1.オリジナルを置換=0にした場合
マテリアルの色や質感を決定する。大体の場合は[粗さ]=1.0で、[カラー]=黒でいいかと。

4-2.オリジナルを置換=1にした場合
マテリアルスロットの右側の[+]を押して2つにする。

2番目の空欄を選択して[新規]ボタンを押す。マテリアルの色や質感を決定する。大体の場合は[粗さ]=1.0で、[カラー]=黒でいいかと。

察しがついていると思いますが、[オリジナルを置換]の番号は、マテリアルの位置とリンクしているだけです。マテリアル数が沢山ある場合は、ワイヤフレームの色マテリアルとインデックス番号を一致させればOK。

レンダリング(F12)してみましょう。これでワイヤフレームだけレンダリングされました。

メッシュ+ワイヤフレームをレンダリング

私はどちらかというとこの設定でレンダリングしているので紹介。

5.メッシュを複製する。(以後「メッシュ.001」と呼びましょう。)
6.メッシュ.001の[モディファイアー]のワイヤフレーム設定をOFFにするか、削除します。

この状態でレンダリング(F12)します。

記事の情報はお役に立ちましたか?

ご支援も承っています。
ご注意:返金のご対応はいたしかねます。あくまでも投げ銭としての位置付けであり、優待・特典等はございません。ご了承下さい。

14130:【CG】cyclesでのワイヤフレームレンダリング最短手順【Blender】

v3

管理人が読んだおすすめの建築本

    

コメントを残す