CG・プログラミング 【CG】3D VIEWで被写界深度(Depth of Field)を設定する【Substance Designer】 2019年10月10日 Tweet Pocket DOFは簡単でした。よかった。 2つONにします。 やってみよう 1.3D VIEWにある[カメラ]→[編集]を選択。 2.[ポストエフェクト]→[ポストエフェクトの有効化]をTrueにする。 3.[被写界深度]→[有効化]をTrueにする。 調整は、 ・[アパーチャの直径]でボケ具合を変更できます。数字が大きいほど強くボケます。0でまったくボケません。 ・[焦点距離]でピントが合う位置を変えます。数字が大きいほど遠い距離がフォーカシングされます。 Tags: Substance Designer Continue Reading Previous 【CG】マテリアルスキャンに挑戦。布を8方向から撮影し【Substance Designer】に取り込むNext 【CG】木材の側面のテクスチャをお手軽に作る【Photoshop】 関連記事 CG・プログラミング Unreal Engine 4 【UE4】茶筅をつくりたい。UE4で商品プロモーション動画をシーケンサーで作る 2022年4月25日 CG・プログラミング Unreal Engine 5 【話題】UE5のCity Sampleでドラえもんでおなじみ「栗まんじゅうをバイバインする回」の再現をしてみました 2022年4月14日 CG・プログラミング Unreal Engine 4 【UE5】メタバース美術館『建築模型展 -Cities: Skylines Assets MOD-』を公開しました【Win64】 2022年4月11日 コメントを残す コメントをキャンセル