【話題】天理市に泊まれる道の駅「なら歴史芸術文化村」が2022年3月21日オープン。設計は大建設計

Pocket
LinkedIn にシェア
LINEで送る

2022年3月21日、奈良県天理市に複合施設「なら歴史芸術文化村」がオープンしています。 道の駅もあり、文化施設もあり、ホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット」があったりといろいろ盛りだくさんな施設です。
総事業費が100億円弱と相当気合がはいっています。

「なら歴史芸術文化村」は大きく4つの建物からなる総合文化施設で、「文化財修復・展示棟」には、文化財が展示されているだけでなく、仏像などの彫刻や絵画・書跡などの修理を行う工房も入っており、実際の作業を間近に見ることができます。事前申込制とのこと。こうした作業を毎日見学できる施設は全国的に珍しいとのことで、一番のセールスポイントとして推しています。
「交流にぎわい棟」は道の駅も兼ねており赤膚焼や奈良団扇などの奈良の伝統工芸品のほか、新鮮な野菜などを販売するスペースも。

(仮称)奈良県国際芸術家村建設工事

敷地内には宿泊施設として「フェアフィールド・バイ・マリオット」があります。「フェアフィールド・バイ・マリオット」はマリオット・インターナショナルと積水ハウスが2020年10月から展開しているホテルブランドとのことです。すでに数箇所に建設済みです。知らなかった。

建物情報

History, Art and Cultural Village, Nara (なら歴史芸術文化村).
Architect : Daiken Sekkei (設計:大建設計).
Constructor : DNC (施工:大日本土木・森下組・八房建設JV).
Completed : 2021 (竣工:2021年).
Structured : (構造:
文化財修復・展示施設棟 SRC造、
複合棟 SRC造、
農村交流施設・伝統工芸施設棟 S造、
情報提供施設・トイレ棟 S造、
回廊 S造
).
Use : Roadside station, Hotel, Museum (用途:道の駅、宿泊施設、博物館).
Height : ft (高さ:m).
Floor : (階数:
文化財修復・展示施設棟 地上2階、地下1階、
複合棟 地上3階、地下1階、
農村交流施設・伝統工芸施設棟 地上2階、地下1階、
情報提供施設・トイレ棟 地上1階、
回廊 地上1階
).
Site area : sq.ft. (敷地面積:28,608.77㎡).
Building area : sq.ft. (建築面積:5,488.78㎡).
Floor area : sq.ft. (延床面積:
文化財修復・展示施設棟 4,996㎡、
複合棟 3,476㎡、
農村交流施設・伝統工芸施設棟 2,021㎡、
情報提供施設・トイレ棟 299㎡、
回廊 320㎡
).
Location : 438-7 Somanouchi-cho, Tenri City, Nara, Japan (所在地:日本国奈良県天理市杣之内町438-7).
Owner : Nara Prefecture (建築主:奈良県).
Costs* : 99.5 million USD (総工費:約99.5億円). *USD/JPY=100.00
Awards :

施設情報 (Admission)

【営業時間】9:00 – 17:00 (レストランと貸館は9:00-20:00。情報発信棟トイレと授乳室は24時間) (Opening hours)
【休館日】月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日が休館。レストランは営業。情報発信棟トイレを除き、12月28日~翌年1月4日は休館) (Closing day)
【入場料】無料 (Admission fee)

アクセス (Access)

JR天理駅からバスで行く場合
●バス
【経路】直通シャトルバス
【時間】15分
【運賃】260円
【駐車場】80台。無料。 (vehicle parking)
【駐輪場】-台。無料。サイクルステーション(交流にぎわい棟) (bicycle parking)
  詳細は公式サイトをご参照。

COVID-19 新型コロナウイルス感染症関連情報 (2022/3/31現在)

情報なし

参考サイト

なら歴史芸術文化村(公式)
なら歴史芸術文化村(奈良県が運営)
なら歴史芸術文化村の工事状況について – 奈良県
泊まれる道の駅「なら歴史文化村」~奈良の歴史・芸術・文化を「知る・学ぶ・楽しむ」ことができる~ – 箱店屋横丁大家の店番日記
施工実績 なら歴史芸術文化村建設工事 – 清水産業
50億円超で大日本土木JVが落札/国際芸術家村建築工事/奈良県 – 建設ニュース
奈良県/国際芸術家村建設設計(天理市)/大建設計に – 日刊建設工業新聞
大日本土木(公式)

管理人が読んだおすすめの建築本

    

コメントを残す